2009年 12月 02日
枯れ枝には小鳥
冬の風物詩、シジュウカラ、コガラ、ヒガラなど、
カラの仲間の混成部隊、混群が翼をきらめかせながら梢を飛びわたってゆく。
力不足とは思いながらも、一応コンデジのズーム機能を試すことにする。
とにかく、すばしっこい連中で、じっとしてくれない。
でも、数撮るうちに、いくつかは写っている。
エナガ

シジュウカラ(・・の一部分。笑)

そんな時、夫が良い被写体を発見。
夫の画像がこちら。

後でしらべたら、ジョウビタキのメスらしい。
シックな色合いとまん丸の目が可愛らしい。
ぽってりと枝に止まってこちらを見ている。
私も何とかコンデジで撮ることができた。
おばちゃんは嫌いなのか、不機嫌そうな顔でにらんでるように見える。

そうよ。私、ジョウビタキ、しかもメス。
普通、鳥はオスが綺麗で人気みたいだけれど、ジョウビタキは別。
野鳥好きの人々にはかわいさで人気のメス鳥なの
そこのご主人、ちゃんとポーズとって上げるからかわいく撮ってね。
あららなによ、奥さん、コンデジ?
人気ものの私が折角ポーズとってやってるのに。
・・・私もなめられたもんね~。
これだから身の程知らずのおばちゃんはキライよ。
あなた、私の値打ちを分かってるの?
下のほうの札を御覧なさいよ。3.5万円って書いてあるでしょう?
私をこの場所で見るだけで、あなたは三万五千円くらいのトクをしたってことなのよ。
そこんとこ、分かってるの!?

え?なに?
札には「ヤマボウシ3.5万」 と書いてあるって?
つまんないこと言ってんじゃないわよっ
忙しいからもう行くわよっ ふんっ
と飛び去って行ったジョウビタキ♀なのでした。
またどこかで会おうね~。
(・・・「もうあんたとなんか会うもんですかっ」と、遠くから声がしたような。。。)